【第18回 南アルプス市ふれあいウォークラリー大会】
毎年秋に開催している「ふれあいウォークラリー大会」を、感染症対策を講じた上で開催します。ご家族や仲間たちとクイズをしながら「ふれあいウォーク」を楽しみましょう!
詳しくはこちら https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/docs/9045.html
※歩きやすい服装で参加してください。
※参加中の事故対応は、教育委員会で加入する損害保険の範囲内とします。
※駐車場スペースに限りがありますので、乗り合わせにご協力ください。
※雨天中止です。中止の場合はチーム代表者に電話で連絡します。
※新型コロナウイルスの感染の拡大状況により退会を中止する場合があります。
【ふるさと文化伝承館「ミュージアム・カフェ・トーク」『中山館長の食べものの考古学シリーズ』第4回「麦の起源を探るpart2」】
南アルプス市の皆さんが食べている穀物や果物などのルーツを探り、
起源地からどのように南アルプス市に根付いていったのかを、主に
考古学の分野から紹介していきます。お気軽にご参加ください。
定員:15名(先着順)
※現在、コロナ感染拡大対策としてガイドラインに則り開館及びイベントの実施を行っています。そのため定員も制限し、本来お茶やお菓子を食べながら気軽に行うカフェトークでしたが、当面はお菓子は無しとし、飲み物も持参したものだけとします。なお、入館に際し、チェックシートの記入、手指消毒、マスク着用、検温などの、ご協力をいただいております。ご了承ください。
【市民活動センター テーマ型助成事業「棚田の恵み 棚田の生き物 棚田の未来」】
開催日:11月29日(日)午前の部 10~12時 午後の部:13時30分~15時
内 容:午前の部:新米でおにぎり作り (参加費:500円 定員:20名 持ち物:タッパ、飲み物)
午後の部:お話会「棚田の未来をみんなで語ろう」(参加費:無料 定員:30名)
場 所:午前の部:櫛形西小学校前駐車場
午後の部:櫛形西地区農村環境改善センター
※ 申し込みが必要です。